MWOOD幅木での夏休みの自由工作は実は、写真立てもありました!!
超詳細な、製作手順をどーぞー!!おとうさん自らの解説文です。
![]() 118-1879_img |
![]() 118-1880_img |
![]() 118-1881_img |
![]() 118-1882_img |
写真立てのサイズに印を付けます | 写真立てのサイズに印を付けます | カットしただけでは ピッタリ合いません |
あわせ部の45度は やすりで微調整します |
![]() 118-1883_img |
)![]() 118-1890_img |
![]() 118-1891_img |
![]() 118-1892_img |
何度も繰り返し調整します これ重要! |
やっと良い感じになりました | 4枚の板をくっつけるのと 写真収納を兼ねた板を裏に 両面テープで貼り付けます |
しっかりと上から押さえます |
![]() 118-1892_img |
![]() 118-1897_img |
![]() 118-1899_img |
![]() 119-1902_img |
かなり強力な両面テープ ですので慎重に! |
アクリル製の写真カバーを カットしてます |
スタンドとなる足を 計ってます(これもMWOODね!) |
躍動感のあるのこぎり使い! |
![]() 119-1903_img |
![]() 119-1905_img |
![]() 119-1906_img |
![]() 119-1907_img |
本体が入るスリット。 欠け易いので慎重に |
のこぎりの使えない 部分は彫刻刀で |
切断面はやすりで整えます。 仕上げにはこだわります |
本体のバランスを考えて スリットは前寄りに |
![]() 119-1909_img |
![]() 119-1910_img |
![]() 119-1911_img |
次の作品はなにかな? とっても期待しています! |
完成画像(前面) | 完成画像(側面) | 完成画像(背面) |